記事の詳細
録音する行為、どこまで法律で許される?

現代では気軽に記録機器が手に入るため、声を録音した経験がある人も多いかもしれませんが、録音は法的にどこまで認められているのでしょうか?
録音によって虐待やパワハラが公になったニュースが時々ありますが、すべてを許してしまうと自由な議論が阻害されたり、雰囲気も悪くなってしまうのです。
自分の会話を録音する事は秘密録音と呼び、他人の会話を録音する事は盗聴と呼び、これらは許可を得ない録音に該当しますが、これだけでは違法ではないと言われていますよ。
録音した音声を使って脅したり金品を要求すると、脅迫罪や強要罪が該当したり、恐喝罪になる事も考えられますし、相手の社会的地位を低下させた場合には名誉毀損が該当するという事ですから気をつけましょう。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。